WordPressでブログを始めた理由

img-hp HP・ブログ関連

WordPressとの出会い

このブログは2018年から始めていますが、それ以前に2013年頃に挑戦しています。

その頃、FC2で作成していたHPを有料のレンタルサーバーに移転していました。

それまではhtmlで各ページを作成していたのですが、全てのページでメニューを作っていたので、メニューを変更するときが面倒くさい。

そもそも一番最初はcssがわからず、全ての内容をそれぞれのページに直接htmlに書き込んでいました。

cssがわかってからは、多少更新も楽になりましたが、ページが多くなってくると「メニュー」の変更が面倒になってきます。

このブログはPCだと上にメニューがありますが、htmlで作成していた時は全てのページで同じような感じのメニューの作成していました。

なので、メニューを変更したりすると作成したページの全てでメニューの変更をしなければいけません。

メニューだけを固定で、HPを作りたい。

色々検索して、それが出来そうだなとたどり着いたのがWordPressでした。

 

WordPressとの別れ

CMSとして知名度は1番。

私も名前だけは知っていました。

 

自分で作成するブログ。

 

というイメージでしたが、どうやらサイト型にもできる。

これだ!!

と思い、さっそくダウンロード。

 

ダウンロード??

 

ここがすでに意味が分かりませんでした。

htmlでHPを作成している時は、メモ帳等で作成したファイルをアップロードしていたので、私のHP作成とはこのイメージだったのです。

 

さらに、できればローカルで動かしてみたいと思い、見よう見まねでローカルで動くようにはできたのですが、管理画面がさっぱり分かりません。

そもそもデータベースという概念がこの頃はなく、なんでそんなのを作らないといけないのか、さっぱり分かりませんでした。

 

HPをカスタマイズするにはcssの知識が必要と書いてありましたが、そもそも指定するタグが分かりません。

ついでに投稿と固定ページもなにそれ? 状態でした。

 

この状態でもしばらく何とかしようとは思ったのですが、ある時ぷっつりやる気が切れてしまいました。

 

きしか
きしか

こんなに難しいの、私には無理!

 

と放り投げました。

 

その後はしばらくhtmlでHPの作成を続けた後、FreoとMODXを使用していました。

ここでやっとCMSとデータベースというのが多少わかってきました。

 

この頃、HPをレスポンシブにしたいと思い、自力でMODXを使い画面の幅に合わせてcssで何とか表示させていました。

 

ただ、果てしなく面倒です。

バーガーメニューとかも頑張ったのですが、自力でのクオリティに限界を感じ、レスポンシブ対応を自力で記述せずにすむCMSを探し、いろいろ試した結果、WordPressに再び挑戦する事にしました。

 

再びWordPressに挑戦

今度は理解できる!

FreoとMODXのおかげか、管理画面がよくわかる。

データベースの意味も分かる。

そして、レスポンシブ対応のテーマを選べば、ややこしいcssを書かずに済む!

あと、最近htmlで作成したようなHPが少なくなってきたので、WordPressで作ったブログのようなHPの方がいいのかなというのもありました。

htmlのように、ページを増やせばファイル数が増えていくこともなく、全てデータベースにあるので凄く便利ですね。

ただ、癖でどうしてもメモ帳に転記して残しているページもありますが。

 

私は多少HPを作っていたりしましたが、それでもWordPressは一度挫折しました。

いっそ、全くhtmlで作成したことがない方の方が、早く覚えられるかもしれませんね。

今は簡単インストールなどもあるので、FTPソフトも使う機会が減りました。

サーバー移転の時に使うくらいでしょうか。

そのサーバー移転も行ってくれるサービスもあるみたいですね。

最近はHPも作成しやすくなったなと思います。

 

WordPressはとにかくメニューを作るのが楽です。

htmlで作成していた時のように、メニューを変更しようと思ったら前ページ変更するなんて必要はありません。

 

慣れるまでが大変でしたが、更新がすごく楽になりました。



タイトルとURLをコピーしました