赤ちゃんの頃のお気に入りのおもちゃ

img-family2 家族

赤ちゃん用のおもちゃについて

長女が生まれた頃、服などは用意したのですが、おもちゃには気が回らず、生後数カ月経ってから慌てていくつかおもちゃを買いに行きました。

 

ガラガラなどは友達にもらっていたので、歯固めや音の出るおもちゃなどを中心に色々買ったのですが、結局お気に入りのおもちゃは3人とも似たようなもののようです。

 

せっかくなので知育とか意識したかったのですが、結局は親のやる気の問題なのか普通のおもちゃの方が気に入って遊んでいます。

 

赤ちゃん用のおもちゃは、よほど汚れたり壊れていない限り3人目まで使いまわしています。

2人目、3人目が遊ぶ際は除菌していますが、汚れてさえいなければあまり気にしていません。

本当はもっと気を付けないといけないのかもしれませんが。

 

では、そのうちいくつか紹介したいと思います。

 

なめられ太郎

 

我が家の子ども達人気ナンバー1のおもちゃがこれです。

 

実はこれ、私の母が西松屋で人気商品と書いてあったので買ってきたおもちゃです。

 

私や旦那はネーミングと見た目からこんなの何が楽しいんだろう? と思っていましたが、長女はかなり気に入ったようでずっとこれで遊んでいました。

 

頭をカミカミ、手足をカミカミ、紐をちゅっちゅとしゃぶってかなり1人目で使い込んでいます。

更に長女は、このなめられ太郎に贈答品の紐を結び付け振り回して遊んでいました。

今でもこの紐はついたままで、3人目の長男が持ちやすいのか紐を持って振り回しています。

 

ただ紐は長いと危ないので、輪っかは短めにしています。

 

次女もかなり遊んだので、頭の部分は歯形がくっきり残っています。

 

我が家にあるのは三代目のなめられ太郎なので、もし頭が破れてしまったら四代目が欲しいなと思うくらい我が家では重宝しているおもちゃです。

 

積み木

 

積み木を初めて買ったのは、長女が1歳半を過ぎてからでした。

 

1歳半検診の時に、積み木を積むことがあまりできず、これはいかん! と慌てて買いに走りました。

今では保育所のおかげもあって、私にはできない発想で色々なものを作ってくれます。

 

他にも次女や長男が新生児の時期から、四角い赤い積み木を手に持たせて、物を掴む練習にも使いました。

 

オーボール

 

これは友達の子どもがみんなと言っていいほど持っていたので、自分の子どもにも持たせないなと思ったおもちゃです。

 

細いから持ちやすいのか、新生児からなめたり投げたりと遊んでくれて大活躍しました。

残念ながら次女の時に壊れてしまったので、長男用に買いなおしました。

 

大きくなってからもボール代わりに使ってくれるので、長く活躍してくれました。

なので壊れてしまったのですが。

 

くまのプーさん おしゃべりウォーカーライダー

これも私が買ったのではなく、旦那のご両親から長女の1歳の時に買ってもらいました。

これは手押し車のように押す、ウォーカーモード。

ストライダーのように乗れる、ライダーモード。

の2つの使い方出来ます。

 

歩き始めた頃はウォーカーモードで歩く練習が出来るのですが、スピード調節しないととんでもない速さで歩いてしまうので注意が必要です。

ある程度大きくなったらライダーモードでリビングを走り回って楽しそうなのですが、これを台にして高い所にあるものを取ろうとするので、現在は没収中です。

また、長男が歩き始めたら使用したいと思います。

 

思うように遊んでくれないおもちゃ

なめられ太郎も歯固めに使えますが、他に歯固め専用のおもちゃも買いました。

ただ、長女と次女はそろって歯固めの部分を持ち、取っ手の所を噛むという遊び方をします。

そこじゃない! と何度言っても、取っ手を噛みます。

歯固めの所が持ちやすかったんでしょうね。

遊んではくれるので、買って良かったのは良かったのですが。

 

ナイロン袋の音が出るおもちゃも、最初はカシャカシャと鳴らして遊ぶのですが、結局たまたま近くにあったナイロン袋そのもので遊んでしまいました。

他にも手のひらサイズの知育玩具などはそれほど興味がないようでした。

これも親が上手く遊び方を誘導してあげないといけなかったのかもしれませんね。

結局は自分で遊べる上記のようなおもちゃが我が家では大活躍でした。

 

他にはお絵描きが好きなので、色鉛筆。

おりがみも好きなので、折り紙は100枚入りを10回近くは買っていると思います。

 

長女はぬりえにも興味が出てきたみたいで、時々一緒に塗ったりしていますね。

最近はパソコンで色を塗ることが多いので、アナログで塗るのはかなり楽しいです。



タイトルとURLをコピーしました