全く症状を感じない妊娠初期
前日まであった妊娠初期の症状が、全くと言っていいほど消えました。
今までの妊娠ではずっと何かしらの症状は感じてたのです。この頃は主に膨満感。
消えたって事は、この子は育ってるの?
大きくなってるの?
まさか成長が止まっているの??
もう不安しかありませんでした。
幸いネットがある時代なので検索しましたが、先生に言われた3~4週目で流産するならそれはもうどうしようもない事。
安静にしていようがどうしようが染色体の異常なので、私にできることはありません。
染色体異常で初期流産は珍しい事ではない、そう書かれていましたが、いざ自分の身に起こるかもしれないと思うと怖くて怖くて、診察が近づくにつれ、検索をしなくなっていきました。
赤ちゃんが小さい原因は何だろう?
9月は8月に続いて仕事も忙しい時期で、慣れない仕事も何とかこなしながら、ずっと胃腸、特に腹部にストレスを感じていました。
ダメだダメだ、ただでさえ赤ちゃんが小さいのに、ストレスなんて与えちゃだめだ!
と考えるのが余計にストレスになって、ずっと腹部の不快感が消えません。
それが妊娠初期症状ならよかったのですが、さすがに3人目なので間違えません。
明らかにストレスです。
そしてこの時には完全に咳の薬は飲んでいませんでしたが、妊娠超初期に服薬の時期が重なっています。
薬の影響だろうか?
しかも赤ちゃんによくない薬を飲んで、葉酸を全く摂取していませんでした。
更に8月頃、きっと今妊娠したら、来年この仕事をなくて済む。
なんてことを考えてたから罰が当たったのかもしれません。
どうせ妊娠するわけないと、こんな事を考えてた8月の自分の愚かさをどれだけ嘆いたか分かりません。
すべての自分の行動が後悔に繋がり、初めて産婦人科の次の診察が怖いと思いました。
2人の子どもの時は、楽しみでしかなかったのに。