首すわりと寝返り

img-family2家族

3カ月で寝返りできました

にかが本日寝返りをしました!!

 

私は出勤途中だったのですが、母から「すぐに寝返るから目が離せない~~」とLINEが来たのです。

見たい! 見たいけど今から仕事!!!

 

というわけで、動画を撮ってとお願いし、何とか昼休みには寝返りを見る事ができました。

 

あれ? 首がすわってる

家に帰って早速にかを見ていると、まあ寝返る。

いちかもそうでしたが、うつ伏せから戻した途端また寝返り。

そこで気が付きました。

 

首を長時間持ち上げてる!!

 

少し前までフラフラしていた首がしっかりしているのです。

なんと寝返りと同時に首もすわったようです。

 

寝返りの練習

いちかの寝返りは5カ月の時でした。首すわりはにかと同じ3カ月。

 

ネットで調べると、寝返りは4~6カ月首すわりは3~4カ月が平均のようですね。

 

いちかの時は初めての子育てで、寝返りの練習の仕方も知りませんでした。2カ月の時の赤ちゃん訪問の際、寝返りの練習を教えてもらいそこから練習を始めました。

 

にかは1カ月の頃には練習していたと思います。

 

いちかより体重も軽く、横を向く可動域が広いなとは思っていたのですが、まさかこんなに早く寝返るとは思いませんでした。

 

家に帰ると母が少しも目が離せないと嘆いていましたが、ちゃんとバウンサーも出していました。

にかが心配で近くにあるバウンサーが目に入らなかったようです。

 

にかを乗せると「なんて便利なの!」と感動していました。

 

夜が心配

寝返りができたことは嬉しいのですが、夜が心配です。

 

いちかの時はベビーベッドを使っていたのですが、今回は使っていません。うっかり寝返って窒息したら大変です。

 

もちろん敷布団は赤ちゃん用の堅いものを使っていますが、今朝目が覚めたら布団から落ちて絨毯の上にいました。

 

今日からふすまに布団をくっつけ、反対側に私が寝て、寝返り対策をします。

いちかの時もちょっと寝返っただけで目が覚めていたので、何とか目が覚めるはず。

 

成長は嬉しいのですが、できることが増えたらそれだけ心配事も増えますね。



タイトルとURLをコピーしました